定期演奏会
年末のことなんですが
ねえねの中学校吹奏楽部の定期演奏会がありました。
これは演奏会が始まる前の前座のような演奏です。
秋にアンサンブルコンテストに出場したときに
演奏した打楽器6重奏「カプリス」
ねえねは一番左のウインドチャイムで
あとは全員2年の先輩です。
これはプロの演奏だと思いますが
かっこいい曲で私は好きです
コンテストの時は銀賞でした。
演奏会は3部構成になっていて
1部は7月に2,3年生がコンテストで演奏した花の歌など3曲
2部は年代別ヒット曲で
およげたいやきくん、赤いスイトピー、ヘビーローテーションなど9曲
3部はハリーポッター組曲、ジブリメドレーなど4曲でした。
練習の成果が出て素敵な演奏会だったと思います
ねえねはパーカッションなので
タンバリン、シロフォン、グロッケンなど色々やらせてもらいました。
2部のYUIのCHERRYでは初めてドラムを叩いて頑張りました。
3年生は7月に一度仮引退して
年末の定期演奏会前の練習で復活し
この演奏会で本当に引退します。
受験生なのに12月の引退は吹部だけですが
毎年こういう流れになっているみたいです。
3年生の部長さんが自分の今の気持ちや色んな思いを
マイクで発表し花束贈呈の時は感動で私も泣いちゃった。
毎日の部活は本当に大変だったけど
たくさんの出会いや大切なものを得られたと言っていました。
3年生本当にお疲れ様でした!
ねえねたち後輩もこれから頑張ってほしいです
ランキングに参加しています。
ぽちっとクリック応援よろしくお願いします!

ありがとうございました。

ねえねの中学校吹奏楽部の定期演奏会がありました。
これは演奏会が始まる前の前座のような演奏です。
秋にアンサンブルコンテストに出場したときに
演奏した打楽器6重奏「カプリス」
ねえねは一番左のウインドチャイムで
あとは全員2年の先輩です。
これはプロの演奏だと思いますが
かっこいい曲で私は好きです

コンテストの時は銀賞でした。
演奏会は3部構成になっていて
1部は7月に2,3年生がコンテストで演奏した花の歌など3曲
2部は年代別ヒット曲で
およげたいやきくん、赤いスイトピー、ヘビーローテーションなど9曲
3部はハリーポッター組曲、ジブリメドレーなど4曲でした。
練習の成果が出て素敵な演奏会だったと思います

ねえねはパーカッションなので
タンバリン、シロフォン、グロッケンなど色々やらせてもらいました。
2部のYUIのCHERRYでは初めてドラムを叩いて頑張りました。
3年生は7月に一度仮引退して
年末の定期演奏会前の練習で復活し
この演奏会で本当に引退します。
受験生なのに12月の引退は吹部だけですが
毎年こういう流れになっているみたいです。
3年生の部長さんが自分の今の気持ちや色んな思いを
マイクで発表し花束贈呈の時は感動で私も泣いちゃった。
毎日の部活は本当に大変だったけど
たくさんの出会いや大切なものを得られたと言っていました。
3年生本当にお疲れ様でした!
ねえねたち後輩もこれから頑張ってほしいです

ランキングに参加しています。
ぽちっとクリック応援よろしくお願いします!

ありがとうございました。
スポンサーサイト